熊本現地視察報告及び引き続きご支援のお願い
4月25日(月)、26日(火)、JDF(日本障害フォーラム)の熊本の視察にDPI日本会議の崔が同行しました。 そして、地元の障害者団体や行政機関関係者と今後の支援について協議してきました。現地視察の様子を下記にアップしましたので、ご覧ください。
現地では、『被災地障害者センターくまもと』が設立され、DPIの集会でも何度もご登壇頂いている熊本ご出身の 東俊裕さん(弁護士、前内閣府障害者制度改革担当室長)が事務局長になりました。 DPIメールマガジン496号で、現地への救援金募金のお願いをいたしましたが、新たに被災地障害者センターくまもとの口座が出来ましたので、使い分けて頂ければと思います。
引き続きご支援宜しくお願いいたします。
1.熊本に直接ご支援したい方は、被災地障害者センターくまもとの口座を、
2.税金関係で寄付控除が必要な方などは、ゆめかぜ基金の口座に支援金等をお願いいたします。
熊本支援としてゆめかぜ基金に振り込まれた支援金等も被災地障害者センターくまもとに送金されます。
◆支援金、義援金、お見舞金の振込先◆
1.被災地障害者センターくまもとの振込先
【金融機関・支店名】九州労働金庫熊本支店
【口座番号(普通預金)】6396779
【口座名義】被災地障害者センターくまもと 代表 倉田哲也
◎税金関係で寄付控除が必要な方◎
2.ゆめかぜ基金の振込先
〇郵便振替口座 00980-7-40043 ゆめかぜ基金
〇ゆうちょ銀行 店番099/当座0040043 ユメ カゼ キキン
※通信欄に「熊本地震支援金」などとご記入ください。
現地では、避難所に障害者が少なく、障害者の実態把握もなかなか進んでおりません。
今後は、被災地障害者センターくまもととJDFと協力し、現地の障害者の実態調査、支援を引き続き行ってまいりますので、みなさまのご支援宜しくお願いいたします。
| 固定リンク
| トラックバック (0)