公明党ヒアリングで意見提起(11/19)
去る11月19日に公明党の障害者福祉委員会主催で、障害者施策についてのヒアリングが開催されました。前半4団体、後半5団体の合計9団体が招かれてのヒアリングでした。
DPI日本会議は前半に尾上事務局長が出席し、意見提起を行いました。
DPI日本会議の意見書はこちらから(ワード形式)
| 固定リンク
| トラックバック (0)
去る11月19日に公明党の障害者福祉委員会主催で、障害者施策についてのヒアリングが開催されました。前半4団体、後半5団体の合計9団体が招かれてのヒアリングでした。
DPI日本会議は前半に尾上事務局長が出席し、意見提起を行いました。
DPI日本会議の意見書はこちらから(ワード形式)
| 固定リンク
| トラックバック (0)
厚生労働省の障害者福祉施策についてのヒアリングが始まっています。
新政権になってから初めてのものです。11月18日を皮切りに、26日、12月1日と3回、のべ30数団体・人の障害者団体・支援団体、学識経験者等からのヒアリングが開催されています。
ヒアリング項目としては、一つは来年度予算に関連した項目、もう一つは今後の障害者福祉施策に関する項目です。
DPI日本会議は、第1回目の11月18日のヒアリングに招かれて、三沢議長と尾上事務局長が参加しました。
DPI日本会議の意見書はこちらから(ワード形式)
添付資料1(10/17申し入れ・ワード形式)
添付資料2(障害者総合福祉サービス法提案・PDF形式、560KB)
| 固定リンク
| トラックバック (1)
日本障害フォーラム(JDF)セミナーです。皆様のご参加をお願いいたします。
権利条約の原点とわが国の課題
○日時:2009年12月1日(火)10:00~17:00
○場所:全社協・灘尾ホール(東京都千代田区霞が関3-3-2 新霞が関ビル)
○参加費:1,000円(資料代) ※点字資料、手話通訳、要約筆記あり
(当日受付にてお支払ください。また、資料を必要としない介助者等は無料です。)
○申込方法・問合せ先
申込用紙に必要事項をご記入の上、11月24日までにFAX、Eメール、または電話にて下記の連絡先までお申込ください。(先着順・参加証などは特にお送りいたしません)
参加費は、当日に受付にてお支払いください。
JDF事務局(日本障害者リハビリテーション協会内)
電話:03-5292-7628 Fax:03-5292-7630
E-mail: jdf_info@dinf.ne.jp
http://www.normanet.ne.jp/~jdf/1201/
| 固定リンク
| トラックバック (0)
DPI日本会議に届いたイベント案内です。お問い合せ、お申し込みは主催者まで直接お願いします。
【開催日時】 2009年12月8日(火)10:00~15:00 (受付開始:9:30)
【会場】 東京ウィメンズプラザ 地下ホール(東京都渋谷区神宮前5-53-67)
-JR山手線・東急東横線・京王井の頭線:渋谷駅下車徒歩12分
-地下鉄銀座線・半蔵門線・千代田線:表参道駅下車徒歩7分
-都バス(渋88系統):渋谷駅からバス4分青山学院前バス停下車徒歩2分
【主催】 財団法人 日本障害者リハビリテーション協会
【後援】 独立行政法人 福祉医療機構
【協賛】 国連広報センター
【定員】 200人(申込締め切り日:12月1日)
【情報サービス】 手話通訳、PC要約筆記、点字プログラム
【参加費】 無料
日本障害者リハビリテーション協会 国際課(担当:横田、都築)
電話:03-5292-7628 Fax:03-5292-7630
E-mail: kokusai@dinf.ne.jp
http://www.normanet.ne.jp/box/#node-1433
| 固定リンク
| トラックバック (1)
DPI日本会議に届いたイベント案内です。お問い合せ・お申し込みは主催者まで直接お願いします。
会議名: 英国交通セミナー
日時: 平成21年12月5日(土) 14:00~18:00(会場予約時間)
場所: TKP東京駅丸の内会議室(旧:TKP日比谷帝劇ビル会議室)
カンファレンスルーム4
東京都千代田区丸の内3-1-1 帝劇ビルB1
参加定員: 20名
主催: Jネット!
共催: STネット北海道
| 固定リンク
| トラックバック (0)
DPI日本会議に届いた特別電話相談の案内です。直接下記へどうぞ。
○日時:
12月3日(木)・4日(金)
10:00~17:00
○相談電話 059-233-5507
○受付内容:障がい児・者の悩み、人権相談
(解雇、職場・学校でのいじめ)
○相談員:NPO法人共同連・三重(専門相談員)
○そ の 他:無料、秘密厳守
○主催:NPO法人共同連・三重、三重県健康福祉部障害福祉室
○後援:三重県人権センター
○お問い合わせ
NPO法人共同連・三重(森本)
三重県津市愛宕町20番地
TEL 080-6905-6061
| 固定リンク
| トラックバック (0)
DPI日本会議に届いたイベント案内です。お問い合せ、お申し込みは主催者まで直接お願いします。
1 日時:平成21年12月4日(金)午前10時から午後4時30分
2 場所:三重県庁講堂 三重県津市広明町13番地
3 内容
9時30分 開場
9時55分 オリエンテーション
10時00分 あいさつ
10時10分 基調講演
テーマ「障害者自立支援法のゆくえと今後の展望について」
講 師 関西地域支援研究機構 代表 北野 誠一 さん
前 東洋大学教授
12時00分 ( 昼 食 ・ 休 憩 )
13時15分 シンポジウム
テーマ「障がい者の権利擁護について」
コーディネーター NPO法人PASネット理事長 上田 晴男 さん
コメンテーター 関西地域支援研究機構代表 北野 誠一 さん
パネリスト 西宮市地域自立支援協議会会長
メインストリーム協会副代表 玉木 幸則 さん
パネリスト (社福)伊賀市社会福祉協議会
権利擁護課長 田邊 寿 さん
パネリスト (社福)おおすぎ
れんげの里施設長 柳 誠四郎 さん
16時30分 終了・あいさつ
4 対象者 障がい当事者、家族、福祉施設関係者、県・市町行政職員、その他県民
5 参加申込 無料。
健康福祉部障害福祉室 電話 059-224-2266
ファクシミリ 059-228-2085
E-メール shoho@pref.mie.jp
6 問合せ先 健康福祉部障害福祉室 電話 059-224-2266 木原 大井
| 固定リンク
| トラックバック (0)
DPI北海道ブロック会議の調査です。皆様のご協力をお願いいたします。
1.調査票への回答・提出について
(1)DPI北海道のホームページに掲載されている調査票に入力して回答する
ことができます。
http://www.dpi-japan.org/hokkaido/katsudou/091116/index.html
(2)PDFの調査票にご記入されてご回答いただく場合は、FAXまたは、郵送
にて送付してください。
なお、DPI北海道のホームページから印刷をお願いいたします。
2.調査の実施期間について
11月16日(月)から12月27日(日)まで
3.調査をお願いする方
障害児
| 固定リンク
| トラックバック (0)
ご案内が遅くなりまして、申し訳ありません。皆様のご参加をお待ち申し上げます。
要項等で申込期限が11/20となっていますが、ぎりぎりまで受付可能です。よろしくお願いします。
第15回 障害者政策研究全国集会開催要綱
テーマ:「障害者権利条約をてこに真のチェンジを!」
要項(プログラム)はこちらからダウンロード(ワード形式)
趣意書はこちらからダウンロード(ワード形式)
申込用紙はこちらからダウンロード(ワード形式)
・日時:2008年12月5日(土)全体会 午後1時~午後4時30分 (受付:12時より)
6日(日)各分科会 午前10時~午後4時30分(受付:9時より)
・会場:5日(土)戸山サンライズ 大研修室
6日(日)戸山サンライズ
新宿区立障害者福祉センター(2階会議室)
・参加申し込み:申し込み用紙に必要事項を記入の上、FAXまたはメール(fukushima@dpi-japan.org)、郵便で事務局まで送付してください。
・事務局:障害者政策研究集会実行委員会・事務局 担当:上薗、福島
〒101-0054東京都千代田区神田錦町3-11-8 武蔵野ビル5階
DPI日本会議内(点字印刷ビギン)
TEL 03-5282-0015 FAX 03-5282-0017
Email fukushima@dpi-japan.org
| 固定リンク
| トラックバック (2)