英国交通セミナー(12/5・東京)
DPI日本会議に届いたイベント案内です。お問い合せ・お申し込みは主催者まで直接お願いします。
会議名: 英国交通セミナー
日時: 平成21年12月5日(土) 14:00~18:00(会場予約時間)
場所: TKP東京駅丸の内会議室(旧:TKP日比谷帝劇ビル会議室)
カンファレンスルーム4
東京都千代田区丸の内3-1-1 帝劇ビルB1
参加定員: 20名
主催: Jネット!
共催: STネット北海道
アクセス: 東京メトロ日比谷線、千代田線、都営三田線「日比谷駅」B3出口直結
東京メトロ有楽町線「有楽町駅」B3出口直結 JR線「有楽町駅」徒歩2分
JR線「東京駅」徒歩7分
http://tkpteigeki.net/
※ 車いす用トイレはB1の和食処”北大路”の前にあります。
スケジュール
2:30 主催者あいさつ
2:40~4:10 英国STSの事情
Dai Powell氏(英国交通省障害者交通諮問委員会DPTAC委員長)
Hackney Community Transport Group CEO ダイさんの講演開始
4:10~4:40 英国の交通事情に関する開設 秋山哲男氏(首都大学東京教授)の英国の話
4:40~5:30 質疑
Hackney Community Transport Groupというスペシャルトランスポート・コミュニティバス及び一般路線バスを運行する会社です。
http://socialenterpriseambassadors.org.uk/ambassadors/ambassador-details?amb=21
http://www.hctgroup.org/index.php?sectionid=11
Hackney Community Transportは、1982年に福祉交通を運営する民間団体が合併してできた会社です。
最初はボランティアをベースとした、車両数6台の小さな会社だったのですが、その後発展を続け、今や 「営利事業として一般者向けバスを運行し、
その利益で福祉交通サービ スを提供する、従業員500人の会社」 になっています。
その過程の話は、日本の福祉交通事業者にとっても大いに参考になると思われます。
是非、折角の機会なので予定を調整をお願いします。
国交省でもユニバーサルタクシーの普及とドライバー研修を検討しているようです。
今回の意見交換では研修プログラムに関しても行う予定です。
| 固定リンク