改正自立支援法で私たちの生活はどう変わる(4/25・名古屋)
DPI日本会議正会員が主催するイベントです。お問い合せ、お申し込みは主催者まで直接お願いします。
平成21年度 愛知県重度障害者団体連絡協議会 総会記念シンポジウム
~見直し 障害者自立支援法わたしたちの生活はどう変わる?~
日時:平成21年4月25日(土) 13時00分~16時30分
場所:愛知県産業貿易館 西館 9階 第2会議室
定員:100名(定員になり次第締め切らせて頂きます)
(障害当事者・障害者福祉関係者・その他関心がある方)
資料代:500円 (介助者の方で資料が不要な方は無料です)
*要約筆記・手話通訳・磁気誘導ループ・テキストデータ有
主催:愛知県重度障害者団体連絡協議会
後援:愛知県(予定)・名古屋市(予定)・中日新聞社会事業団(予定)
愛知県社会福祉協議会(予定)・名古屋市社会福祉協議会(予定)
★申し込み方法
申し込み・問い合わせ先
(事務局)愛知県重度障害者団体連絡協議会事務局
TEL 052-851-5240 FAX 052-852-4810
〒466-0037 名古屋市昭和区恵方町2-5
Eメール:aijuren@aju-cil.com
現在の日本における障害者福祉制度は目まぐるしく変わっています。平成18年度に始まった障害者自立支援法は、その象徴とも言えます。障害者自立支援法は、附帯決議において3年後の見直しが規定されており、平成21年度において新しく改正されることになっています。
しかし、障害当事者においてはその議論の中身や制度設計については、詳しい情報や改正点について、わからない事ばかりです。
そこで、愛知県重度障害者団体連絡協議会では、鈴木建一氏(厚生労働省障害保健福祉部企画官)をお招きし、私たちに与える影響や、問題点を明らかにするため以下の通り、シンポジウムを企画しました。
★会場へのアクセス
愛知県産業貿易館 西館 9階 第2会議室
○名古屋市営地下鉄
・桜通線[丸 の 内]下車 4番出口 徒歩10分
・鶴舞線[丸 の 内]下車 1番出口 徒歩10分
・名城線[市 役 所]下車 4番出口 徒歩10分
・桜通線・名城線[久屋大通]下車 1番出口 徒歩13分
大変混み合うことが予想されますので、早めにお越し下さい。
皆様、公共交通機関をご利用下さい。
★スケジュール
主催者挨拶 13:00
基調講演 13:15~14:15
演題 :見直し 障害者自立支援法 わたしたちの生活はどう変わる?」
講師:鈴木 建一氏(厚生労働省障害保健福祉部企画官)
休憩 14:15~14:30
シンポジウム 14:30~16:30
シンポジスト 鈴木 建一氏(厚生労働省障害保健福祉部企画官)
尾上 浩二氏(特定非営利活動法人 DPI日本会議 事務局長)
長谷 由香氏(ユートピア若宮の会 代表)
コーディネーター 伊藤 葉子氏(中京大学 社会学部 講師)
閉会の言葉 16:30
◎皆様、お誘い合わせの上、ご参加下さいませ。
| 固定リンク