JDF地域フォーラムin岡山(11/1・岡山)
JDF(日本障害フォーラム)のイベントです。近隣の皆さん、ぜひご参加ください。
「JDF地域フォーラムin岡山」の開催
~ 障害者権利条約の批准に向けて地域より発信! ~
第61回国連総会で障害者権利条約が採択され、日本政府が批准に向けた国内法の整備を進めている中にあって、条約について知るとともに、障害者施策や仕組みをどのように変えていけばよいか考える必要があります。
このため、幅広い関係者が連携して考え、取り組み、障害のある人もない人も身近な地域で暮らしやすい社会をつくるため、「地域生活」、「雇用」、「教育」などのテーマで話し合います。
・日時 平成20年11月1日(土)13:00~17:00(受付開始12:00)
・場所 公立学校共済組合岡山宿泊所 ピュアリティまきび
岡山市下石井2丁目6番41号 TEL(086)232-0511
・主催 日本障害フォーラム(JDF)
・共催 JDF地域フォーラム in 岡山 実行委員会
・後援 岡山県、岡山県社会福祉協議会
・参加者 約200名
・資料代 500円
【問い合わせ先】 「JDF地域フォーラムin岡山」実行委員会
財団法人 岡山県身体障害者福祉連合会内
〒700-0807 岡山市南方2丁目13-1
(きらめきプラザ1F)
TEL 086-223-4562 Fax 086-223-4597
「JDF地域フォーラムin岡山」の開催
~ 障害者権利条約の批准に向けて地域より発信! ~
第61回国連総会で障害者権利条約が採択され、日本政府が批准に向けた国内法の整備を進めている中にあって、条約について知るとともに、障害者施策や仕組みをどのように変えていけばよいか考える必要があります。
このため、幅広い関係者が連携して考え、取り組み、障害のある人もない人も身近な地域で暮らしやすい社会をつくるため、「地域生活」、「雇用」、「教育」などのテーマで話し合います。
・日時 平成20年11月1日(土)13:00~17:00(受付開始12:00)
・場所 公立学校共済組合岡山宿泊所 ピュアリティまきび
岡山市下石井2丁目6番41号 TEL(086)232-0511
・主催 日本障害フォーラム(JDF)
・共催 JDF地域フォーラム in 岡山 実行委員会
・後援 岡山県、岡山県社会福祉協議会
・参加者 約200名
・資料代 500円
・プログラム
13:00 開会あいさつ
JDF地域フォーラム in 岡山 実行委員長 藤田 勉
日本障害フォーラム(JDF) 代表 小川榮一
来賓あいさつ
13:15 基講講演
講師:法政大学現代福祉学部教授 松井亮輔
講演テーマ:「障害者権利条約のわが国へのインパクト」
14:45~15:00 休憩
15:00 パネルディスカッション
「地域であたりまえに自立して暮らす権利」
・パネリスト
岡山県身体障害者福祉連合会理事 永井美代子
岡山県手をつなぐ育成会会長 徳田公裕
特定非営利活動法人東備理事長 片山 健
・コメンテータ
川崎医療福祉大学医療福祉学部准教授 新井 宏
・コーディネータ
日本障害フォーラム(JDF)政策委員長 森 祐司
17:00 終了
JDF地域フォーラム in 岡山 実行委員会 構成団体(順不同)
(財)岡山県身体障害者福祉連合会
岡山盲ろう者友の会
(社)岡山県手をつなぐ育成会
(社)岡山県難聴者協会
(特)岡山県精神障害者家族会連合会
(特)岡山県腎臓病協議会
(福)岡山県視覚障害者協会
新声会
(社)岡山県聴覚障害者福祉協会
きょうされん岡山県支部
(社)全国脊髄損傷者連合会岡山県支部
(社)岡山県精神障害者社会復帰施設協議会
| 固定リンク