人間の安全保障とJICAの障害者支援(8/20・東京)
DPI日本会議が行っている研修(アフリカ地域障害者の地位向上コース)の一環として開催されます。みなさまのご参加をお待ちしております。
人間の安全保障とJICAの障害者支援
チラシはこちらからダウンロード(ワード形式)
・日時 : 8月20日(水) 15:00~17:00 (14:30~受付)
・場所 : JICA地球ひろば 3階 セミナールーム:301
〒150-0012 東京都渋谷区広尾4-2-24
電話: 03-3400-7717 (代表)ファックス: 03-3400-7394
東京メトロ日比谷線 広尾駅下車(3番出口)徒歩1分
・参加費: 無料
・言語 : 英語、手話通訳(ASL)
・参加申込み:氏名、所属団体、メールアドレス、情報アクセスの有無(手話、文字通訳、点字、拡大資料等)、タイトルに「JICAの障害者支援」と明記し、DPI日本会議にEメール(fukushima@dpi-japan.org)またはFAX(03-5282-0017)で申し込み下さい。
・締切日:8月15日(金)(先着40名)
【主催】 独立行政法人 国際協力機構 東京国際センター (JICA東京)
特定非営利活動法人 DPI日本会議
【お申込み・お問合わせ】DPI日本会議(担当:福島・宮本)
Tel:03-5282-3730 Fax:03-5282-0017 Email:fukushima@dpi-japan.org
プログラム・趣旨は下記をご覧ください
近年、開発において、「人間の安全保障」の概念が注目されています。人間の安全保障の視点から見たとき、障害者支援はどうあるべきなのでしょうか?また、JICAでは、人間の安全保障と障害者支援をどのようにつなげているのでしょうか? 講師にJICAの戸田隆夫さん(JICA開発班研究所準備室・調査役)をお招きし、途上国の障害者支援の中で人間の安全保障がどのように活かされているか、DPI日本会議が実施するJICAアフリカ障害者の地位向上コースに参加する障害者運動リーダーとともに、JICAの取り組みについて伺います。
プログラム:
15:00~15:10 開会 あいさつ (受付 14:30~)
15:10~16:10 「人間の安全保障とJICAの障害者支援」
講師:戸田隆夫さん (JICA研究所準備室審議役)
16:10~16:50 質疑
17:00 終了
| 固定リンク