自立支援法政党シンポジウム他(6/4-5・東京)
DPI日本会議が呼びかけ団体になっている行動です。ぜひご参加ください。
政党シンポジウム&ロビーイングに参加ください!
来年は障害者自立支援法の見直しの年です。昨年12月に与党プロジェクトチームによる障害者自立支援法の抜本的見直しの方向性が出され、本年の4月23日には2年間の沈黙を破り障害者部会が再開しました。また、障害程度区分の見直し検討もすすみ、自立支援法は来年の見直しにむけて大きく動き出しております。
この間、重度訪問介護の大幅な単価引き下げにより事業所は深刻な介助者不足に陥り、その結果、障害者は必要な介助サービスを受けられなくなり、地域生活が脅かされるという事態が起きております。また、障害者自立支援法の附則、及び附帯決議で「障害者の範囲」「所得保障」の見直しが書かれましたが、いまだ検討がされていない状況です。
7月は来年度予算の編成の時期でもあり、いまから夏にかけては非常に重要な時期です。このような情勢の中、全国大行動では6月に政党シンポジウムとロビーイングを行うことにしました。障害者自立支援法は特別対策、緊急措置が行われても地域生活の問題は依然として残されたままであること、自立支援法で多くの問題が起こりいまだ解決していないということを国会議員に認識してもらうためにこの行動を組みました。
みんなで力を合わせて取り組んでいきましょう!
ぜひ、みなさまのご参加をお願い致します。
私たちの声を国会へ届け、力を合わせて誰もが住みやすい社会を創りましょう!
【6月行動スケジュール】
○6月4日(水)13:00-17:00 関東地区のメンバーで国会議員ロビーイング
13:00 参議院議員会館 第二会議室 集合
打ち合わせ
グループに分かれてロビーイング
17:00 終了
○6月5日(木)
☆「私たち抜きに決めないで!障害者の地域生活確立を!
-障害者自立支援法見直しに向けての政党シンポジウム-」
14:00-15:30 参議院議員会館 第一会議室
※議員会館は現在改築中のため広い部屋がありません。
そのため、今回の会場は定員60人です。
大変申し訳ございませんが、定員を超える場合は
各団体2名程度とさせていただき、地方から来られる方を
優先して調整させていただきたいと思います。ご了承ください。
参加ご希望の方は別紙申込書にご記入いただきお申し込みください。
☆関東地区以外のメンバーで国会議員ロビーイング
11:15 参議院議員会館 第一会議室集合 打ち合わせ
11:30-14:00 関東地区以外のメンバーで国会議員ロビーイング1
16:00-17:30 関東地区以外のメンバーで国会議員ロビーイング2
<呼びかけ団体>
DPI日本会議・全国自立生活センター協議会
全国障害者介護保障協議会・全国公的介護保障要求者組合
ピープルファーストジャパン・全国ピアサポートネットワーク
「障害者の地域生活確立の実現を求める全国大行動」実行委員会
(全国自立生活センター協議会内)
〒192-0046 東京都八王子市明神町4-11-11
TEL:0426-60-7747 FAX:0426-60-7746 E-mail:jil@d1.dion.ne.jp
| 固定リンク