公開研修会「精神障害者の介助」(5/25・東京)
DPI日本会議に届いたイベント案内です。お問い合せは主催者まで直接お願いします。
中野区指定介護事業所絆社 第1回公開研修会
チラシはこちらからダウンロード(ワード形式)
手足も動く目も見える
そんな精神障害者に介助なんているの?
どんな介助が必要なの
みんなで考えよう精神障害者の介助
私たち精神障害者はどんな介助が必要なの?
実際に自立支援法の介助を使ってみて、よかったこと、
もうちょっと工夫して変えてほしいことなど、
参加した仲間と共に考えていきたいと思います。
・日時:5月25日(日)
午後1時開場 午後1時半から5時まで
・場所 中野区障害者社会活動センター 第一第二会議室
スマイルなかの5階 JR中野北口下車
権利主張センター中野の名前でとってあります
・講師 関口明彦(ヘルパー利用者 絆社アドバイザー)
山本眞理(ヘルパー利用者 絆社代表)
他利用者からの声
・助言者 八柳卓史さん
(前荒川区障害者福祉担当 HANDS世田谷)
・参加費 無料
・お問い合わせ
〒164-0011 東京都中野区中央2-39-3
電話 080-1036-3685
(土日を除く14時から17時まで)
お申し込みは不要です。どなたでも参加できます
この研修会はキリン福祉財団の助成をいただき開催いたします。
| 固定リンク