学習会「地域生活・就労支援とは言うけど…」(3/30・富山)
DPI日本会議事務局長が登壇するイベントです。お問い合せ、お申し込みは主催者までお願いします。
学習会&ディスカッション
地域生活・就労支援とは言うけど…
~障害者自立支援法で何か変わりましたか?~
チラシはこちらからダウンロード(PDF形式)
地域移行や就労支援についても大きく掲げている自立支援法。本格施行からまもなく1年半が経とうとしていますが、自立支援法になって当事者の生活で何か変化はあったのでしょうか。地域移行が進んだのでしょうか。働く人が増えたのでしょうか。一方では、法改正の動きもあり、今後の動向も気になるところです。
そこで、法改正についての学習会と「地域生活、就労支援とは言うけど…」ホントのところはどうなのかをディスカッションしたい!また、当事者の声に耳を傾けてほしい!そんな思いで企画いたしました。
・日時 3月30日(日)13:30-16:30
・場所 サンシップ501号室(富山市安住町5-21)
・プログラム
第1部 「自立支援法改正の動向と課題」
尾上浩二(DPI日本会議事務局長)
第2部 「地域生活、就労支援とは言うけど…自立支援法に本音deトーク」
寺崎謙三(就労・通勤)
長澤誠二(施設からの地域移行)
高畑英樹(福井の地域移行・就労の現状)
・主催 特定非営利活動法人自立生活支援センター富山
・お問い合せ 自立生活支援センター富山
富山市新川原町5-9レジデンス新川原1F
TEL/FAX 076-444-3753
| 固定リンク