『都市再生モデル調査事業』報告会(2/9・大分)
DPI日本会議に送られてきたイベント案内です。お問い合せ、お申し込みは主催者まで直接お願いします。
『都市再生モデル調査事業』報告会
介護保険制度や障害者自立支援法が施行される中、高齢者や障がいのある方々の「住み慣れた地域で暮らしたい」というニーズが増え続けています。しかしながら、大分県に於いて、このニーズを満たすバリアフリーやユニバーサルデザインによる賃貸住宅が不足しているのが現状です。
この状況を少しでも改善し、誰もが安心して暮らせる住宅の普及・促進の為に、みなさんの知恵とパワーを結集しましょう!
【日程】 2008年2月9日(土) 13:00~16:00 (受付け開始は、12:30より)
【場所】 別府市社会福祉会館多目的大広間 (別府市上田の湯町15番40号)
【募集者数】 100名程度
【内容】 13:00~ 開会あいさつ
13:05~13:35 基調講演 国土交通省 住環境整備室長 小田 広昭氏
13:35~14:05 平成19年度全国都市再生モデル調査
「高齢者、障がい者等の生活を促進させる為の住宅調査及び
ユニバーサルデザインの普及活動」事業報告
14:05~15:35 シンポジウム -テーマ-「ユニバーサルデザイン住宅の普及に向けて」
15:35~ 質疑応答
閉会のあいさつ
16:00 終了(予定)
【シンポジスト】 コーディネーター 椋野 美智子氏 (大分大学福祉科学研究センター教授)
小田 広昭氏 (国土交通省住環境整備室長)
末成 祐二氏 (大分県土木建築部公営住宅室長)
神田 道子氏 (三幸興産代表取締役社長)
菅 健一氏 (菅建材代表取締役社長)
西田 幸生氏 (別府市身体障害者福祉団体協議会会長)
首藤 健太 (自立支援センターおおいた)
【主催】 NPO法人 自立支援センターおおいた
【お申込み締切り】 2008年2月4日(月)
※ 当日参加は可能ですが、混雑が予想されますので予めお申込み下さい。
申込用紙に必要事項を記入後FAXをご送付頂きますか、電話やメールでのお申込みも可能です。
【お申込み先・お問い合わせ先】
NPO法人 自立支援センターおおいた 担当:河野、首藤
〒874-0942 大分県別府市千代町13-14
ユニバーサルマンション2F
TEL 0977-27-5508
FAX 0977-24-4924
E-mail: ud888@jp700.com
| 固定リンク