「1・16 相模原市上鶴間の息子2人殺害事件に関する意見書」提出
以前、このブログでもみなさまに意見書への賛同を呼びかけましたが、その後の報告が届きましたので、お知らせします。
(参考)意見書賛同への呼びかけ
「1・16 相模原市上鶴間の息子2人殺害事件に関する意見書」提出
2月7日(木)午後、市役所ロビーにて相模原市健康福祉局福祉部宮崎部長に手渡しました。
当日は、創る会から5名、賛同団体の町田ヒューマンネットワークから2名の参加がありました。
報道関係者4~5名、福祉課関係者、往来する市民等が見守る中、意見書を手渡し、部長からは、「この意見書を重くとらえ、今後の福祉行政に活かしたい」というコメントをいただきました。
神奈川、毎日、東京、朝日の各紙にも、いずれも地域版ですが、この件について報道されました。
また、町田ヒューマンネットワークの関根さんが個人的にインターネットの「オーマイニュース」に記事を掲載してくれました。
http://www.ohmynews.co.jp/news/20080212/20829
今後は、障害福祉課と保健予防課の方々と創る会、生きる会及び市内の賛同団体と話し合いを3月中に行いたいと考えています。
相模原市の障害福祉課に打診中で、日程調整の連絡待ちです。
今回の意見書への賛同団体
団体数 72団体 個人 2名
※意見書提出後、あらたに2団体より連絡あり。
ご協力いただき、ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。
◆◇池田まり子◆◇
『障害者の生活を創る会』
| 固定リンク