精神障がい者の地域生活移行を考えるフォーラム(11/2・札幌)
DPI日本会議に送られてきたイベントの案内です。お問い合せ、お申し込みは主催者までお願いします。
精神障がい者の地域生活移行を考えるフォーラム
~地域で暮らそう!~
○目的
厚生労働省は、平成14年の「今後の精神保健医療福祉施策について」の報告で、施策を進める重要な柱の一つに、「『受入条件が整えば退院可能』な約72,000人の精神病床入院患者の退院、社会復帰を図る」ことを宣言し、平成15年度から精神障害者退院促進支援事業を開始した。
北海道においても、在院患者の調査結果で1,718名の受入条件が整えば退院可能な精神障がい者がいることが明らかになり、平成16年度から地域生活への移行に向けた取組を進めているが、こうした取組の定着と全道での展開が課題になっている。
今回、医療機関、関係団体、地域住民などを対象としたフォーラムを開催し、地域移行を進める に当たっての成果や課題に係る講演等を通じ、地域生活への移行や精神障がい者に対する理解を深めることを目的とする。
○主催 北海道
○開催日時
平成19年11月2日(金)13:00~16:30
○開催場所
かでる2・7かでるホール
(札幌市中央区北2条西7丁目 電話011-204-5100)
○参加人員 500名
○参加料 無料
○プログラム
12:30~13:00 受付
13:00 開会
13:05~13:10 開会挨拶(北海道保健福祉部)
13:10~14:10 基調講演
テーマ:OTPの展開
~統合モデルによる退院促進モデル事業展開~
講師:新宿東メンタルクリニック院長 三浦勇太 氏
14:10~16:25 フォーラム テーマ:地域で暮らそう!
コーディネーター:地域生活支援センターハート・釧路
出演者:精神障害者地域生活支援センターすいすいの
スタッフ及びピアサポーター
帯広生活支援センターのスタッフ及びピアサポーター
倶知安厚生病院のスタッフ及びピアサポーター
助言者:新宿東メンタルクリニック院長 三浦勇太 氏
16:30 閉会
○開催要項はこちらからダウンロード(PDF形式)
○チラシはこちらからダウンロード(PDF形式)
○参加申込
参加の申込みは、直接保健福祉部福祉局障害者保健福祉課あてに参加申込書を提出するものとする。
北海道保健福祉部福祉局障害者保健福祉課精神保健医療グループ
札幌市中央区北3条西6丁目
電話(ダイヤルイン) 011-204-5455
| 固定リンク