障害者でもいいっしょ!!セミナー(8/5・札幌)
DPI北海道ブロック会議主催のイベントです。お問い合わせ、お申し込みは主催者までお願いします。
「障害者でもいいっしょ!!」セミナー
昨年12月に国連で採択された「障害者権利条約」では、「障害を持つ人の固有の尊厳の尊重」が明記され障害者の生命や存在は、その他の人々と同じ価値を持っていることが改めて確認されました。
しかし、今の私たちの社会では、障害者の生きる権利さえも保障されていないなかで、障害を持つ生命を不幸であってはならない存在として、生まれてこないようにしようとする出生前診断が、筋ジストロフィーなどを対象に行われています。これは遺伝性の疾患や障害を持つ人を「生きる価値のない生命」として排除し、新たな差別を生み出す危険性があるだけでなく、障害を持つ人がさらに生きづらい状況に置かれることになりかねません。
そこで、このセミナーでは、遺伝性の障害を持つ当事者を招いて「出生前診断」とはなにか、また、その問題性について問題提起を行うとともに、会場のみなさんと生命の選別や優生思想について考えることで、広く議論をしていく機会にしたいと思います。
●日時:2007年8月5日(日)
13:00-17:00(開場12:30)
●会場:札幌市視聴覚障がい者情報センター2F大会議室
(地下鉄東西線「西18丁目駅」1番出口エレベーターから徒歩1分)
●講師: 見形 信子(自立生活センターくれぱす)
加古 雄一(自立生活センター生活塾)
冨田 直史(障害者自立生活センター・IL-ism)
●コーディネーター:石井 雅子(自立生活センターリングリング)
●主催:DPI北海道ブロック会議
●共催:障害者・マイノリティなどの生活と人権を考える会
●協賛:北海道労働金庫(ろうきん)
●定員:100名(定員になり次第締め切ります)
●参加費:500円
●後援:北海道、札幌市(予定)、社会福祉法人北海道社会福祉協議会、札幌市社会福祉協議会、全国自立生活センター協議会
●申し込み:DPI北海道ブロック会議
〒060-0004
札幌市中央区北4条西12丁目1-55 ほくろうビル5F
TEL(011)219-5687
FAX(011)219-5688
E-mail:info_hokkaido@dpi-japan.org
URL:http://www.dpi-japan.org/hokkaido/
チラシはこちらからダウンロード(ワード形式)
| 固定リンク