感動のバリアフリー乗船体験他(3/24・茨城)
DPI日本会議に送られたイベントの案内です。お問い合わせ、お申し込みは主催者までお願いします。
感動のバリアフリー乗船体験他 ― 霞ヶ浦湖畔 4つのイベント
障がい者、高齢者のみなさん、ヨット や 遊覧船で遊んでみませんか
2000年に制定された交通バリアフリー法下で、高齢者・障がい者の社会参加のために、乗降客5000人以上の駅・駅周辺での移動が便利・安全に、バリアフリーにすすめられてきました。土浦駅もエレベーター・エスカレーターが設置され、多機能トイレがつくりかえられ高齢者・障がい者が外に出やすくなりました。
また、利用者の意見・感想・批判等を率直に受け止めながら試行錯誤の手作り改修を進めてこられた土浦京成ホテルは、2003年度バリアフリー推進化功労者表彰で内閣総理大臣賞を受賞されました。高齢者が安心して楽しめ、さらには、障がい者もモーターボート免許が取れるバリアフリーな京成マリーナ。小型ヨットのアクセスディンギーは全国的にも有名ですが、そのマリーナに至るまでの歩道は凸凹、少しの雨で水浸しになります。ベンチもありませんし、足が弱り始めた高齢者は湖畔の散歩も躊躇しています。
コミュニテイバス「キララちゃん」は強い味方ですが、「霞ヶ浦循環」は他二循環とは異なり、ジャンボタクシーで、今のところ車いす対応設備が付いていませんので車いす使用者は利用できません。
ざっと見回しただけでも改善すべき点が多々あります。
2006年12月改正の「バリアフリー新法」は、福祉施設や病院等はもちろん商業施設、公園、路外駐車場等にも範囲が拡大され、住民等の「移動等円滑化の促進に関する基本構想」提案制度もできました。
これを機に、日頃交通や建物のバリアフリーを推進し、全国的に講演活動をされている、秋元さんと今福さんのご厚意で、下記「4つのイベント」を計画しました。
【1】霞ヶ浦湖上で、車いす使用者・視覚障がい者も一緒にボート・ヨット、遊覧船遊び (午前10時~12時 )
小雨決行
問い合わせ先 京成マリーナ TEL 029-822-2437
【2】京成マリーナのレストラン「ランデブー」で お食事しながら お話 (12時~ 13時45時迄 )
【3】京成ホテル401室の心遣いと 感動のお金をかけないバリアフリーグッズ 見学&お話 (14時~14時40分 )
見学コース
・4Fバリアフリールーム
・1F大風呂、1号トイレなど
【4】電動車いすユーザー 今福さんと モール505「たいこ橋」迄路歩きバリアフリーチェック (15時~16時迄)
○費用
「ボート・ヨット」希望者 500円(保険料)
(車いす使用者の方は一般座席へ移乗しての乗船になります)
「遊覧船」希望者 税込み1050円(65歳以上、手帳割引で半額)
「昼食」レストラン 実費
○昼食時の講師紹介
秋元 昭臣さん 京成ホテル本社企画部長、ホテル&船のバリアフリーで茨城県内&全国で講演活動
今福 義明さん 電動車いす使用者、国土交通省「バリアフリー新法改正」参画&公園のバリアフリー検討委員
滝野 嘉津子 新宿区交通バリアフリー基本構想策定・推進委員、93歳老父の遠距離(東京~土浦間)介護者
○連絡先「介護保険と福祉を考える女性の会」
(代表 中村 洋子 滝野 嘉津子)
土浦市中央2丁目13-1 宮本方 滝野 嘉津子
電話 090-1030-8265
| 固定リンク