自立支援法に関する厚労省前行動・交渉(2/1・東京)
自立支援法に関する厚労省交渉です。一人でも多くの人たちに呼びかけてください。そして集まってください。よろしくお願いいたします。
★ 2月1日厚生労働省交渉決定!
14時~厚労省前集会もやります!
全国各地で障害者の自立と完全参加の実現のために奮闘されている仲間の皆さん!
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
さて、障害者自立支援法は昨年10月から新支給決定と市町村による地域生活支援事業が始まりました。支給決定の引き下がりや、自己負担について各地で問題が噴出し、マスコミでも多く取り上げられました。10月31日には日比谷公園周辺で1万5千人集会を開き、私たちの声を国会や厚労省、道行く人たちへ訴えました。また、全国各地では地域集会や自治体との交渉など地道な取り組みが展開されてきました。
こういった取り組みをうけて、年末には補正予算が検討され、障害者自立支援対策臨時特例交付金が具体化してきました。いま、自立支援法の問題が顕在化し、社会全体で見直しの気運が高まっています。
全国大行動では、2月1日(木)に厚生労働省と交渉を行うことが決まりました。10月からの新支給決定、地域生活支援事業や新たに出された障害者自立支援対策臨時特例交付金等について話し合う予定です。厚労省前ではいつものように集会を開きアピール活動を展開し、交渉団を見守ります。ぜひ、みなさまご参加ください。
また、前日の1月31日(水)には8月以降継続して交渉をしてきた精神障害者退院支援施設問題に関してシンポジウムを企画しております。会場は国会近くの憲政会館です。
1月31日のシンポジウム、2月1日の厚労省前集会にあわせてご参加くださいますようお願い申し上げます。
○2月1日(木)厚労省前集会
14:00 厚労省前集合・集会スタート
14:40 交渉団送り出し
15:00 交渉(厚労省前ではアピール活動を展開します)
17:00 交渉終了(予定)
交渉団報告
18:00 解散(予定 交渉の進行によって前後する場合もあります)
*大変寒さの厳しい日が続いています。
カイロ・ひざかけ等、各自で防寒対策を万全にお願いいたします。
| 固定リンク