障害者医療問題全国ネットシンポジウム(11/12・東京)
DPI日本会議が後援をしているイベントの案内です。お問い合わせ・お申し込みなどは主催者までお願いします。
-障害者医療問題全国ネットワーク第6回シンポジウム-
自分の障害を知ろう!
&リハビリテーション医療180日間以降の打ち切り問題について
脳性マヒによる障害のある人が医療機関に受診しようとすると、障害への無理解からその受診を拒否されたり、入院した際にヘルパーがつかなかったりで、様々な問題が発生します。また、二次障害による痛みや痺れが発症したときに、適切に対応してくれる医師が見つからない事が多々あります。そこで第6回シンポジウムでは、二次障害の予防法や治療に加え、正しい医療機関へのかかり方などに至るまで、障害当事者と医師を迎えてパネルディスカッション形式でご紹介いたします。そして、本年4月よりリハビリテーション医療が180日で切られることとなりましたが、それによる影響と反対の取り組みの現状をご報告いたします。
●日時:2006年11月12日(日)13:00~16:00
16:45~ パネラーと参加者を交えた親睦会を予定
●場所:国立オリンピック記念青少年総合センター
センター棟101号室 地図・チラシはこちらから
●参加費:1,000円
●内容
リハビリテーション打ち切り問題についての緊急報告
小山 万里子 氏 ポリオの会 代表 (予定)
パネルディスカッション
「脳性マヒ者の二次障害について~自分の障害を知ろう~」
近藤 総一 氏 国家公務員共済組合連合会
横浜南共済病院 整形外科部長
玉井 明 氏 障害者医療問題全国ネットワーク 会員
神奈川県在住
井上 さつき 氏 名古屋・くれよんBOX 代表
(コーディネーター)
小佐野 彰 障害者医療問題全国ネットワーク 副代表
特定非営利活動法人 自立の家 理事
●主催:障害者医療問題全国ネットワーク(二次障害情報ネット)
●問い合わせ先
〒156-0043
東京都世田谷区松原 6-39-12カーサイズミダ101
TEL 03-3327-0971 FAX 03-3327-0972
E-MAIL:shi_un_ryouiki-ji@w7.dion.ne.jp
特定非営利活動法人 自立の家 内
障害者医療問題全国ネットワーク(二次障害情報ネット)
菊野・円谷
| 固定リンク