自立支援法に関する講演会(10/29・東京)
DPI日本会議に届いたイベントの案内です。お問い合わせ、申し込みなどは主催者までお願いします。
本当にこれで自立できるの?
―動き出した「自立支援法」の現状―
●日時 10月29日(日)午後1時半から4時半
●場所 国分寺商工会館3階
国分寺市本多2-3-3
電話042-323-1011
交通アクセス 国分寺駅北口より徒歩8分
http://kokubunji.shop-info.com/sci/
●資料代 300円
●講師
岡部耕典さん(東京学芸大学講師)
社会福祉学。著書に『障害者自立支援法とケアの自律ーーパーソナル・アシスタントとダイレクト・ペイメント』(明石書店)
●現場からの問題提起
加藤真規子さん(精神障害者ピアサポートセンター
こらーる・たいとう)
厚生労働省が「自立支援策」として打ち出した
「病院内退院支援施設」計画とは?
岡田靖雄さん(精神科医)
通院医療費公費負担制度の「自立支援医療費制度」
への移行で、自己負担が増えただけでなく、
「重度かつ継続」の診断書が義務付けられた・・・!
●主催 国立武蔵病院(精神)強制・隔離入院施設問題を考える会
連絡先 小平市学園西町1-26-43
市民自治こだいら内 精神障害者の自立を考える会
電話・ファックス042-348-1127
| 固定リンク