「交通行動」東京実行委の交渉予定(8月・東京)
DPI日本会議の呼びかけている行動のご案内です。
「誰もが使える交通機関を求める全国行動(交通行動)」東京実行委員会では、今年の各社交渉を行います。バス・鉄道によって異なりますが、今年の主な協議項目は以下のようになっています。
- 各社のバリアフリー化に向けた進捗状況と今後の計画
- ノンステップバスの普及と乗車拒否の解消
- ホームと電車の段差の解消
- ホームドア等、転落防止策の実施
- ステッピングカーの廃止など安全な移動手段の確保
- 各社の連絡体制・接遇上の問題と研修のあり方
- ハンドル式電動車いす使用者の乗車について
- 音声・文字情報による案内の改善 など
(日程・場所)
1.東京都交通局(バスを除く)
8月10日(木)13:30-16:30 於 東京都障害者福祉会館(下に地図)
2.東京バス協会ならびに都内乗り入れ大手各社(含東京都交通局)
8月17日(木)13:30-16:30 於 東京都障害者福祉会館(下に地図)
3.日本民営鉄道協会ならびに都内乗り入れ大手私鉄各社
8月24日(木)13:30-16:30 於 東京都障害者福祉会館(下に地図)
4.日本民営鉄道協会に加盟する都内中小私鉄各社
8月31日(木)13:30-16:30 於 東京都障害者福祉会館(下に地図)
5.JR東日本(未定)
お問い合わせなどは、同実行委事務局長の松井俊次さんにお願いします。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント