政党シンポジウム「バリアフリー新法を考える」(4/5・東京)
DPI日本会議主催イベントです。参加申込などはDPI日本会議までお願いします。
交通バリアフリー法の成立した2000年から5年の月日が経過し、エレベーターの整備や、ノンステップバスの導入など、障害者や高齢者をとりまく交通環境も少しずつ、バリアフリー化されてきています。しかし、それらはまだまだ始まったばかりの段階であり、地域間の格差の拡大や交通施設の利用拒否等々の問題点や課題も出てきております。
政府はハートビル法、交通バリアフリー法の見直しをはかることを目的として、「高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律(案)」を今国会に提案しました。私たちとしては、国会において十分に審議をし、より完全なバリアフリー化のための法律にしてほしいと望むものであります。
そこで今回、各政党のバリアフリーを担当する議員の皆さんから、この法案に対するそれぞれの党のお考えをお聞きするとともに、わたしたちからも新法に寄せる期待や思いを伝えていく機会として、下記の要領で「政党シンポジウム・バリアフリー新法を考える」を開催することになりました。
多くの皆様のご参加を期待します。
日 時 : 4月5日(水) 午後2時30分~4時30分
会 場 : 衆議院第2議員会館 第1会議室
(東京メトロ丸ノ内線国会議事堂前駅1分、有楽町線永田町駅3分)
主 催 : DPI日本会議
定 員 : 80名(先着申し込み順)
参加申し込み・問い合わせは、DPI日本会議事務局までお願いします
TEL 03-5282-3730 / FAX 03-5282-0017
E-mail office@dpi-japan.org
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)